仮説思考 [内田 和成]

概要

 「仮説思考」を身につけることで、より早く、そして正確に問題解決をすることができるというのが筆者の主張。仮説思考とは何か、身につけることでどんなメリットがあるか、どのように使いこなせば良いかが述べられている。

 

感想

 「これがBCG流」というのが全面にプッシュされていました笑。

 クライアントに素早く有用な提案をしなければならないコンサルにとって、仮説思考は必須スキルなのかなと。ただ、コンサルだけではなく個々人それぞれにおいても仮説思考は有用だと感じました。

 国語力に乏しい私にとってはやや難しめの文章で、具体例はコンサルチックなものが多かったです。とはいえ、やはりあらゆる仕事において仮説思考(あるいはそれに類する考え方)は有用だと思うので、ビジネス経験が浅い方や、意思決定・問題解決が遅くて悩まれている方には特におすすめの一冊です。

学びポイント

 

 今回の学びポイントは、筆者が明示しているものではありません。個人的に重要だと感じたことを抜き出し、少し噛み砕いて記載しています。

 

  1. ゴールから逆算して考える

     仮説思考とは、簡潔に言うと物事を答えから考えること。問題や課題に直面した時、目の前のことから手当たり次第に処理してしまいがちだが、答えやゴールを先に考えることで、より短い時間と労力で解決することができる。

  2. 三者の視点で物事を考える

     仮説を立てる・検証する際に重要となる考え方。いろいろな視点から物事を見ることで、それまでは思いつかなかった仮説が思いついたり、気づきを得ることができる。

  3.  「だから何?」「なぜ?」の問いを持ち続ける

     安易に物事を結論づけず、だから何?なぜ?と疑問を持ち続けることで、その疑問を深く掘り下げることができ、物事の本質に辿り着きやすくなる。

まとめ

 私にとって今回の本は少し難しく、浅い内容になってしまいました笑

 もっと読解力と文章力を磨いていけるよう努力します。

 この本をまとめていて思ったのが、自己啓発本って噛み砕くと昔先生とか偉い人が言ってくれたポイントに落ち着く気がするなぁと言うこと。

 しかしながら、色んな人が重要だと言うってことはやはり大事なことだし、簡単にできることではないってことですよね。だからこそ、一見当たり前のように感じることでも、意識して実践していきたいですね。