仮説思考 [内田 和成]

  • 概要
  • 感想
  • 学びポイント
    • ゴールから逆算して考える
    • 三者の視点で物事を考える
    •  「だから何?」「なぜ?」の問いを持ち続ける
  • まとめ

概要

 「仮説思考」を身につけることで、より早く、そして正確に問題解決をすることができるというのが筆者の主張。仮説思考とは何か、身につけることでどんなメリットがあるか、どのように使いこなせば良いかが述べられている。

続きを読む

超時間術 [DaiGo]

  • 概要
  • 感想
  • 学びポイント
    • あらかじめ「やるしかない」状況に自分を追い込んでおく
    • 不安やストレスを感じたら、深呼吸してリフレーミング
    •  マルチタスクは「タスクシフト」で乗り切る
  • まとめ

概要

 時間がない・忙しいと感じるのは、「時間感覚」がズレいてるからというのが筆者の主張。時間に対して抱きがちな勘違いを述べた上で、正しい「時間感覚」を取り戻すための解決策を提示している。

続きを読む

入社1年目の教科書 [岩瀬 大輔]

  • 概要
  • 感想
  • 学びポイント
    • 頼まれたことは必ずやり切る
    • 50点で構わないから早く出せ
    • つまらない仕事はない
  • まとめ

概要

 東大出身でファーストキャリアがBCG、その後も輝かしい経歴を持つ筆者が、社会人として働く中で、芯として大事にしている3つの原則を紹介した上で、具体的な仕事の方法が50の小項目に分けて述べられています。

続きを読む

初めまして、Mr.3です。

【自己紹介と意気込み】

 初めまして。Mr.3です。少し自己紹介をすると、私は2021年2月現在、京都大学経済学部の4年生で、4月から社会人として働く20代男子です。このブログは、読書を通して自分自身を成長させるため、また、読んでくださる方に少しでも興味を持ってもらうために作りました。

 

 その昔、浪人時代のことですが、とある講師の先生がよく口癖でおっしゃっていました。

 

 「覚えるときはいつでも3つ、思い出す時もいつでも3つ。」

 

 たしか政治経済の先生だったかな。受験において覚えなければならない知識はたくさんあるけれど、3つにうまく区切っていけば頭に入りやすく、アウトプットもしやすいのだとおっしゃっていました。

 たしかに、3つならすんなり覚えられそうだし、思い出すのもそれほど苦労はないだろうと思い、当時すごく納得したのを今でも覚えています。

  この言葉を読書に応用できないかと思いました。本にはたくさんの情報があって、読み終わっても結局何を頭に入れるべきか、何を実行すべきかが分からないまま内容を忘れていってしまう(少なくとも自分はそうなのです)。

 それなら、自分なりに頭に入れるべきこと、実行すべきことを3つに絞れば1冊の価値をあげることができるのではないか。そう思いました。

 これから、自己啓発や投資の本などを中心にブログを書いていきたいと思います。

 どれだけ続くか分からないし、もしかしたら誰にも読んでもらえないかもしれないけれど、このブログを通して自分自身を大きく成長させていけたらいいなと思っています。

 

 ついでにブログも大きくなればいいな笑